絵画そして表現というものを私なりに考えてみました。

教育現場で働いていた頃です。美術の教師だったのですが、毎年配布される教科書には必ずピカソのゲルニカが紹介されていました。他にもモネ、ルノアール、セザンヌ、ゴッホなど西洋美術を中心とした絵画が中心だったような気がします。

西洋絵画の美術史を紐解いていくと、宮廷画家の時代からルネッサンスを経て、画家が画家の思いをもとに、自身の意志と意欲によって表現される時代へと変化していきました。あまりにも大まか過ぎてはいますが、宮廷のための画家から画家自身の表現の価値が重んじられるようになったと理解しています。

文化は必ずどこかで接点を持っているようです。フランスで育まれた様々な表現、とりわけ印象派の表現方法は日本に黒田清輝によって伝えられたという説があります。一方では黒田清輝によって印象派は歪められて伝えられたという説も聞いたことがあります。絵画表現の流れは、フランスの印象派以降に限って言えば、大変興味深いものがあります。「へっぽこ絵描き」と揶揄されていたセザンヌの物を見る、描くという追及は、キュビズムを生み出し、多くの画家に影響を与えます。

ピカソはキュビズムの完成者と言っても過言ではないと思います。キュビズムの表現の根本になっている、物を一方向から見た物の姿だけではなく、様々な角度から見た姿を、一枚のキャンバスに集約し、物の本質として表現するという革命的な表現方法は、その後の絵画にも影響を与えます。キュビズムは抽象絵画へとつながって行きました。また抽象表現には「熱い抽象」と呼ばれるカンディンスキーの表現の端を発した流れと、モンドリアンの表現をルーツとする「冷たい表現」と呼ばれる二つの流れに分けていく考え方も取られています。おそらくデザインの表現にもモンドリアンの表現方法は影響を与えているものと思われます。第二次世界大戦をはさんで繰り広げたれたダダ、シュールレアリスムも現代に通底するものでしょう。さて、私のことになりますが、20代から今の50代まで、ずっと絵を描いています。若い頃から抽象表現に惹かれてきました。自分でもその理由はつかめないのですが、次のエピソードは若かった頃の私の心に強く影響を与えたのではないかと思います。

それは、抽象表現に入った頃のピカソの「アヴィニオンの娘たち」を見た友人が「ガソリンを飲んで描いたような絵だ」(趣意)と、ある意味酷評したのに対し、ピカソが抽象表現を見る際には「小鳥のさえずりを楽しむように見て欲しい」(趣意)と答えたというエピソードです。この言葉には視覚的なものの中に音楽的な感性を求めていると思えます。音楽はその意味で最も抽象的な表現だと思いますが、ピカソが望んだのは、頭で理解しようとばかりはしないでほしいという意味も含まれていたように思えるのです。私は音楽も好きです。抽象絵画も好きです。私の心の中に、自由な感性による表現の魅力を求める思いがあるのかも知れません。一概にくくって言えることではありませんが、描き手の表現と、見る人との関係が触発の場となり、ひいては見る人の心に光が届く、そのようなものが「表現」にはあるような気がします。音楽家のシューマンが「美しいものは人の心の闇に光を届ける」(趣意)と言ったのは、美しいものを受け取る側だけではなく、彼自身の心の闇が、彼自身の表現によって彼自身の心の闇に光を届けるという意味にも取れると思います。絵画から音楽の話になりましたが、絵画も音楽も同じように表現する側も、見る側も同時に何がしかの価値を得るという関係が成り立つということではないでしょうか。私もそのような絵画を描きたいと思います。

メーカーによって機能が異なるエアコン

エアコンと一口に言ってもメーカーによって大きな違いがあります。
今回はメーカーによるエアコンの特徴を書き出してみたいと思います。
1・ダイキン
業務用エアコンや空調設備で有名なメーカー。最上位シリーズのみですが全メーカーの中で唯一加湿機能が用意されている点が特徴です。全体的な性能のバランスに優れていて、ストリーマを照射することでフィルターに捉えた花粉やダニを分解し、更にエアコン内のカビ菌やニオイの原因菌を分解・除去してくれる機能が設定されています。
2・三菱
ムーブアイというセンサー機能が優れていて、人の体温を体の部位ごとに0.1度単位で検知します。更に部屋の間取りや日射熱・天井・距離なども検知可能で、他のメーカーでは不可能な細かい吹き分けが可能となっています。
3・パナソニック
ナノイ―で有名なパナソニックですが、エアコンではナノイ―を空気中に放出させて空気中をイオンで綺麗にする機能があり、同じくナノイ―をエアコン内にも充満させることでカビや菌の繁殖を抑える機能もあります。
4・シャープ
シャープといえばプラズマクラスターが有名ですが、エアコンでは高濃度のプラズマクラスターを空気中やエアコン内に散布することで浮遊菌の作用を抑えたり、カビ菌を除菌、臭いの分解などの作用があります。
5・日立
日立のエアコンは唯一エアコン内部にステンレスを取り入れた会社で、エアコン内の防汚機能に優れています。また、中位機種以上になると三菱と同様にカメラ機能も備えています。
6・富士通ゼネラル
最上位機種のエアコンの形状が独特でサイドからの気流が特徴となっていますが、全体でのイメージではコンパクトな本体と暖房の能力に優れているメーカーとなっています。
7・東芝
東芝はいち早くPM2.5対応機種を出しており強力な空気洗浄機能が特徴です。
静電気のプラズマによってウイルスやカビ、ほこり、PM2.5、花粉などを集めて除去してくれるのです。また空気洗浄機能のみの使用も可能となっています。

以上が簡単な比較になっています。
各メーカーは得意としている分野が異なっていますが上位機種ほど性能が優れているのは変わりありません。あなたがエアコンに1番に求める機能を考えて、それを得意としている性能からメーカーをエアコンを選んで下さい。

エアコン購入を納品と取付のセットにしました

引越し先にエアコンがありませんでしたので、引越後、荷物整理が終わってから、エアコンを購入することにしました。
最新モデルのエアコンは省エネ機能も付いていて、思っていた以上にハイテクだなと思いました。
部屋の広さによって、エアコンの機能も異なっていて、ワンルームタイプのものもあれば、広いリビング用のものまであります。
商品別に細分化されていましたので、どれを購入しようか余計に悩むことになりました。

家電量販店のサイトからエアコンを選び、納品時に取付をしてくれるサービスがあったので、納品と取付のセットで購入しました。
納品日は指定できましたので、購入してから一週間後に指定しました。

納品日に購入した家電量販店の店員さんが納品と取付作業をやって頂きました。
作業時間は30分程でしたが、スムーズに取付作業をしてもらい、試運転も問題なく終わりました。
快適にエアコンを使えている状況の中、定期的にフィルターの掃除をするようにアドバイスを受けました。
掃除をするしないで、エアコンのパフォーマンスは段違いらしいので、年に一回は業者を手配して大掃除するのが望ましいことも言われました。
取り外しする時は、購入した家電量販店でも、今後お世話になるクリーニング業者に依頼しても構いませんとのことでした。
現在、冬場ですので暖房を入れている時間が多いですが、暖かくなると冷房を入れる時間が多くなりますので、フィルター掃除だけはやらないといけません。

購入から納品、取付、現在まで、何も問題なくエアコンを使用しています。
今後は、エアコン内部の大掃除の時に、クリーニング業者にお世話になるかと思います。
取付工事は問題なく作業を進めてもらい、試運転も立ち合いの元、チェックしてもらいました。

あとは、定期的なフィルター掃除やエアコン内部のクリーニングを行うことで、快適かつ長く使用できるはずです。
予想できない故障も起こり得るとは思いますが、使用しだして半年たちますが、今のところは問題ありません。

新品で購入しましたので、長く使っていきたいと考えています。